英会話のGABAで「奥さんに価格を説得する方法」を1時間相談した話
どうも、石黒です。
なんか苦しいところから脱却したいと思って日々新しいアクションを起こしてみるんですが、自分を根本的に変える・・・とはそうそう出会えるものではありません。
まあ、考えてみれば当たり前のことなんですけどね。
思い付きで一度行動しただけで人生変わるなら、多くの人はもっと楽しい人生を送っているはずです(偉そうに言ってますが完全に自分の話です)。
毎日コツコツと細かな行動を起こしていき、1年とか2年経つと自分が変わっている。
根本的に自分を変えるというのはそんなイメージでしょう。
と、言葉にするのは簡単ですが、それだけ長きにわたってコツコツやれることってなかなかないですよね_(:3)∠)_
自分もできた試しがありません(だからなんか苦しいんでしょうね)。
コツコツ続けられるとして、得意だったり好きだったりすることならもしかしたら・・・。
そして自分の場合、それは学生時代唯一の得意科目だった「英語」なんじゃないかとの思いから、あるアクションを起こしてみました。
今日は、とんでもない勇気を出して英語を習おうと決心し、英会話のGABAの体験レッスンにいった話を書いていこうと思います。
まあタイトルで壮大にネタバレしてますが、最終的にはインストラクターさんとどうやって奥さんを説得するか二人で頭をフル回転させることになってしまいました。
どうしてそんなことになったのか、順を追って説明していきたいと思います。
もしあなたがGABAを検討しているのなら、あまりネットでは書かれない生々しい話も出てきますので、もしかしたらちょっとした助けにはなるかもしれません。
いざ、GABAの体験レッスンへ
梅雨曇りの土曜日、JRと私鉄が乗り換いれるやや郊外の駅に降り立った石黒。
・・・まあ特に隠す必要はないんで言ってしまいますが、吉祥寺です。
吉祥寺の駅から徒歩3分ほどのところにラーニングスタジオ(LS:GABAでは教室をこう呼んでいる)があるとのことで、体験レッスンを土曜日の午前中に入れました。
当日はiPhoneのマップを見ながら向かったのですが、なぜか迷ってしまいギリギリの到着になってしまいました。
あんなに目立つ緑色の看板があるのに迷う自分ってどうなの_(:3)∠)_
読めるけど話せない典型的受験英語マン
実際のレッスンの前に、まずは最初に英語を学習する目的や現在の英語レベル、目標とするレベルについて日本人カウンセラーさんと個室で10分ほど話し合います。
ちなみにGABAの教室には、レッスンを受け持つ外国人講師と生徒さん一人ひとりの学習状況などを管理する日本人カウンセラーがいます。
カウンセラーさんは全員女性で、ゴールの明確化や目標達成のために必要なカリキュラムなどについて丁寧に面談してくれます。
さて、実際に体験するにあたり、「どれぐらいのレベルのレッスンを受けますか」とカウンセラーさんに聞かれ、少し考えました。
というのも、実はかつてTOEIC815点を取ったぐらい、リーディングとリスニングには自信があったのです。
(ちなみに「選択式の魔術師」とも呼ばれていたので、実際は700点台レベルだと思います)
しかしスピーキングについては全くできないので、「まあここは簡単なやつで」と下から2番目のレベルのテキストを選びました。
さらっと読んだ感じ中学2年生の教科書ぐらいの単語や文法だったので、まあこれぐらいならいけるかなと思っていました。
だが、すぐに自分の無力さをまざまざと思い知ることになります。
oftenが口から出てこない
一旦カウンセラーさんが退出し、今日のレッスンを受け持つ外国人講師を連れてくるとのこと。
3分ほど待ったところで、現れるカナダ人講師。
デカい。190㎝ぐらい。とにかくデカい。
しかもヒゲ生えてるし、目はキリっとしてるし、髪は完璧にセットしてるし、なんというかものすごい迫力でした。
実は朝出かけるときから少し緊張していたのですが、ここで完全に身体がカチコチになってしまいました。
実際レッスンが始まってみると、緊張も相まってまさかこんなに話せないとは、という感じでした。
もうTOEIC815点を名乗るのはやめにしようと思ったぐらいです。
スピーキングの恐ろしいところは、とっさの会話だと中学レベルの英語が出てこなくなることです。
具体的には”often”とか”between”ぐらいのレベルの単語は、かなり頭の中身をこねくりまわしても出てこなかったです。
「よくある」みたいなことを言いたかったのですが、”often”が出てこなかったので“many”を連呼してしまいました・・・。
リーディングやリスニングで意味が分かる英語と、スピーキングで使える英語というのは全く別物だと思い知りました。
ただレッスン自体はカナダ人講師の方が非常に丁寧に教えてくれて、ものすごくやりやすかったです。
GABAの場合、レッスンは個室ではなく周りの声が聞こえるブースでおこなわれます。
ちょっと静かめなカフェぐらい周りからレッスンの声が聞こえますが、完全個室だったらますます緊張していたと考えると、このスタイルでよかったと思います。
また、基本的には目の前にあるパソコンでテキストを見ながら、内容を音読したり穴埋め問題に答えたりする形式でレッスンが進んでいくのですが、今回の講師はそれ以外の部分でのフォロー力が高かったです。
自分が頑張って考えているときには待ってくれる一方、「もう無理」という合図を出すとノートに英語を書きながら例文を作ってくれたり、ときには身振り手振りも使って説明してくれたりしました。
もちろん説明もすべて英語なのですが、簡単な単語や文法で説明してくれるのでわからないところはほとんどありませんでした。
結局は緊張しっぱなしでレッスンが終わってしまったのですが、2・3回同じレッスンをやれば自然体の自分で英語を話せる気がします。
石黒に圧倒的に不足している「英会話に対する自信」
無事体験レッスンが終わると、カウンセラーさんと外国人講師から今回のフィードバックを受けます。
実際のフィードバックは下のようなシートをもとに行われます。

左側のチャートは、上部が実際に英語を使うアウトプットの能力、チャート下部が文法や単語などインプットの能力という風に分かれています。
自分の場合、やはり受験英語で得た知識があるので下部に能力が集中していて、逆に上部は散々でした。
そして自分の目標達成するためにすべきことや、今後レッスンを受けるうえで役立つアドバイスもこのシートに書かれています。
シートには書いてありませんが、石黒に足りないのは「confidence」つまり自信だと講師からハッキリ言われました。
あまりにハッキリ言われたので「あはは」と笑ってしまいましたが、内心では少し悔しい気持ちもありました。
そして誰とでも自信をもって話せるように、いろいろな講師を指名してください、という意外な事を言われました。
別にキャバクラではないので指名を競っているわけではないでしょうが、自分以外のレッスンを受けてくださいと言えるのは、しっかりこちらの英語力アップを第一に考えてくれているということで印象が良かったです。
そこから「いかにインプットの能力を伸ばすか」という話の流れで、実際に入会した後の学習に関する説明が始まりました。
基本的な学習プランでいくと、週に2回ラーニングスタジオに通えて1日1時間ぐらい自主学習にあてられれば、GABAのカリキュラムをこなすには十分ということでした。
自主学習は授業の予習・復習、そして基礎的な単語や文法の学習が主です。
すべてオンライン上に教材が用意されていますし、先ほどのフィードバックシートもオンライン上で見られるようになっているので、自主学習はスマホ完結で完結します。
あと復習のために授業を録音するのもOK(というか推奨)なので、自分がレッスンで間違えたところや気になったところを何度も音声で聞き直せるのはかなりのメリットだと感じました。
気になるのは金額だけ、という確信
そして最後にやっと受講料の話になります。
ここが今回の一番の山場になりました。
結論から言うと、GABAの相対的な価格は高いです。
今回自分が提案されたのは、1年間週2回通って約60万円のコースでした。
頑張って頭金10万円、教育ローンで28回払いにしてやっと月々2万円台になるぐらいです。
・・・まあなんというか、ほとんどの人は「高い!」と感じるのではないでしょうか。
もちろん自分も思いました。
だって、世の中もっと安く英語を勉強する方法なんて山ほどありますよね?
オンライン英会話だったら、おそらく10分の1の値段で1年レッスンを受け続けられるところもあります。
DMM英会話なんて毎日レッスンを受けられるコースで月6000円ですから、値段で比べたらGABAは分が悪いです。
ただ、もしあなたが本気で英会話を習得したいと考えているのなら、自分はGABAをおすすめします。
なぜなら、ハッキリ言ってお金以外のデメリットをまったく感じなかったほど、GABAは英語が話せるようになる確率が非常に高いからです。
自分でカリキュラムを組み立てられるならGABAじゃなくていい
石黒は誰からも賄賂をもらっていませんからハッキリ言わせてもらいます。
100%誰でも英語が喋れるようになる英語教材、英会話プログラムはこの世に存在しません。
これは断言しておきます。
もちろん英会話教室各社は広告やホームページなどで「誰でも」「必ず」「しゃべれるようになる」といったフレーズを使います。
ただ、当たり前ですがそれは単なる宣伝文句でしかありません。
能力やスキル、感性などはもちろん、やる気や素質などによって喋れるようになる人もいればそうでない人もいます。
「じゃあどんな英会話教室に行っても話せるようにならないの?」
こんな風に思われたかもしれませんが、そういうわけではありません。
本人の適正に合わせて、選ぶべき英会話教室やプログラムが変わってくるということです。
たとえばオンライン英会話は、自分の苦手分野が分かっていて自ら学習プランを立てられる人が選ぶべきです。
言い換えると、外国人の同僚と打ち合わせするシチュエーションの練習がしたいとか、自分は会議で使うフォーマルな英語が苦手だからそのための勉強が必要、みたいなことが自分でわかる人です。
逆に言うと、そういう人でないとオンライン英会話で英語力アップを目指すのは大変です。
そもそもほとんどのオンライン英会話では、フィリピンなど比較的人件費の安い国で講師を雇っています。
もちろん英語教育に精通しているわけでもないです。
主婦や学生が片手間でやっているような場合も少なくないです。
以前オンライン英会話を体験した友人は、フィリピン人の講師と「日本とフィリピンのバナナの違い」を30分間話してレッスンが終わったそうです。
旅行英会話でもビジネス英語でも、日本とフィリピンのバナナの違いを会話する場面はほぼありませんから、このレッスンは無駄だったと言っていいでしょう。
もちろん友人がしっかり準備をしてレッスンに臨んでいたら、より実のある会話ができたかもしれません。
ただ逆に言うと、「こういうレッスンにしたい」とハッキリ講師に伝え、そちらに会話を持っていく力がないと、オンライン英会話で英語力を向上させるのは難しいです。
だから、そういったコーディネートの部分を自分でできる人にとっては、GABAのようななんでもやってくれるサービスというのは過剰に感じるかもしれませんし、そこにお金を払うのはもったいないと思うでしょう。
一方、その部分が自分でできない、あるいはお金を払ってでもその部分をやってほしいという人にはGABAがおすすめです。
採用率2%で雇っているプロ外国人講師と日本人カウンセラーという組み合わせは、「誰でも喋れる」に限りなく近いレベルで英語が上達するための“最強ペア”といっても過言ではないでしょう。
値引きより頼もしいガチの支払い相談
話は吉祥寺ラーニングスタジオに戻ります。
外国人講師が退室して、カウンセラーさんと二人きりの少しむし暑い部屋。
レッスンの取り方などの細かな説明を受けながら、石黒は考えていました。
「自分のような怠惰なタイプであれば間違いなくGABAじゃないと英語が上達しない。だけどやっぱりこの受講料はどう考えても奥さんが納得してくれない・・・」
そう思った自分は、「自分としては入りたいが、奥さんを納得させるのが無理だと思う」と正直に伝えました。
そうしたら、まあとにかく解決策を出しまくってくれました。
自分の場合、収入的にはまあなんとか支払えるかな、ぐらいの収入なので、「そんな家計をギリギリにしてまで英語勉強する必要ある?」という奥さんさえ説得できればOKという感じでした。
それをなんとか解決しようと、2人でひざを突き合わせて話し合うことなんと1時間。
所定の面談時間を40分以上オーバーしていました。
もちろん値段を大幅に安くしたりとかそういう無理は聞いてくれませんが、
・私(インストラクターさん)から奥さんに電話して説明しましょうか?
・通学するたびに甘いもの買って帰って奥さんを喜ばせるのはどうでしょう?
・英語を使って転職したら返すということで、家計から借りられませんか?
という風に自分の課題をつぶすためにたくさんの提案をしてくれました。
ちなみに奥さんに電話するのはインストラクターさんが女性だったので絶対NGということになりました_(:3)∠)_
最終的に「これなら奥さんが納得してくれるのでは」という内容の分割払いを提案してくれて、その見積もりをもらって校舎を後にしました。
正直ここまで支払いについて丁寧に考えてもらえると思っていなかったので、かなり印象はよかったです。
「セールスなんだから丁寧なのは当たり前」と考える人もいるかもしれませんが、自分がちゃんと英語を学びたいと考えている以上、たとえセールスであっても「どうにかして英語を勉強してほしい」とアレコレ考えてくれるのはサービスのうちだと思います。
それに、サービス面に絶対的な自信があるからこそ、「この場だけの割引」とか良くわからないキャンペーンをGABAはやらないのでしょう。
自社のサービスに自信がない企業ほど値下げで顧客を獲得しますが、値を下げた分は確実にサービス全体の品質低下につながります。
GABAが高いのはそれだけの価値があるから
長くなってしまいましたが、石黒のGABA体験レッスン奮闘記(?)でした。
本当に濃い内容で、無料で体験してしまったのが申し訳ないほどでした。
あと、いい意味でかなり疲れたのか、帰って即爆睡してしまいました(もちろん昼寝です)。
もう一度まとめておくと、GABAの相対的な価格は高いです。
オンライン英会話と同時に検討している人からすると、月々に直しても3~4倍は平気でかかりますから、この部分がハードルになっている人はとても多いと思います。
ですが、完全マンツーマンレッスンとカウンセラー制度で、私見ですが95%以上の受講者の英語力がアップすると思います(100%というのは無いので)。
・自分の英語力に自信がない
・本気で英語をしゃべれるようになりたい
・英会話にかける労力やお金を惜しまない
そういう方にとってはGABAがおすすめです。
手に入れられるサービスの価値に比較すれば、相対的に高いと思える受講料にも納得がいきます。
もしあなたが本気で英語力を高めたいと考えているのなら、ぜひ一度体験レッスンにチャレンジしてみてください。
ちなみに奥さんの説得ですが・・・見事に撃沈してしまいました_(:3)∠)_
まだ見ぬ未来のキャリアアップよりも、いま貯金があることのほうが大事だろう、とのことです。
まあ、もちろんそういう考え方もわかりますから、辛いですが今回は諦めてまた別の方法を探すことにします。
今度は奥さんの説得がいらない方法にしようと思います・・・。
それでは、また。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません